端午の節句の五月人形 飾る意味は何?。選び方はどうすればよい?

5月5日は端午の節句です。

ご誕生されたお子様の初節句として、五月人形を購入されようと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

さてこの5月5日の端午の節句は、どういった意味があるんでしょうか?

そしてどんなものを購入したほうがよいのでしょうか?。

こちらのサイトでは、端午の節句の意味やどんなものを選べばよいのでしょうか?

そんな悩みのお答えしたいと思います。

端午の節句ってなに?

端午の節句の「節句」とは「季節の変わり目」という意味です。

この季節の変わり目とは、もともと邪気が寄ってきやすいということで、飾り物や食べ物を供えることで邪気を払い、無病息災を願うものでした。

そして「端午の節句」は、中国の行事で「七草の節句、桃の節句、端午の節句、竹(笹)の節句、菊の節句と5つの節句の一つです。

江戸時代になると、この5節句は何事を行うにも吉の日とされる「吉祥の日」となり、お祭りの日となっていきました。

公家ではじまったひな人形遊びが、武士や庶民に広がり3月3日は「桃の節句」となり「女の子のお祭りの日」。

端午の節句は「菖蒲の日=尚武の日」として、「男の子のお祭りの日」となっていきました。

端午の節句には何をしたらよい?

鎧飾りや兜飾り、武者人形等の五月人形を飾ったりこいのぼりをあげたり、しょうぶ湯に入ったりします。

食べ物はちまきや柏餅を食べたりしますね。

五月人形を飾る

・鎧兜飾りは、甲冑、弓矢、太刀などのセット

>>楽天市場 鎧兜飾り ランキング

・兜飾りは、頭にかぶる兜のみの飾り

CHECK!!>>楽天市場 五月人形 兜飾りランキング

・武者人形は、鎧や兜をかぶった子供の人形。金太郎をモチーフにしたかわいらしいものもあります。

CHECK!!>>楽天市場 五月人形 武者人形こども大将 ランキング

・こいのぼりは、「健やかな成長と無病息災を願う意味があります。

 鯉という魚は、清流だけでなく沼や池でもいきていけるという生命力が旺盛な魚です。
 そういった鯉の性質から、逞しく強く生きていってほしいという願いが込められているのでしょう。
 
・しょうぶ湯にはいる

 菖蒲は古くから、軒に下げたり、まくらの下に置いたりして邪気払いと無病息災を願っていました。

 「菖蒲=尚武」とされ、端午の節句にしょうぶ湯に入ることになったようです。

・ちまきや柏餅を食べる

柏の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないと特性を持っています。

新芽を子供、葉っぱを親としてみて、「子孫繁栄」や「家系が絶えない」という願いを柏に葉にたとえたというわけです。

ちまきは中国から伝わった食べ物ですが、厄払いがあるという風に言われてきました。

両方縁起のよいものとされ、端午の節句には男の子の健やかな成長を願いながら食べるということですね。

鎧や兜を飾る意味はなに?

鎧や兜を飾る意味は、男の子が身を守るためにお守りとして飾られました。

病気や災難から逃れ、強くたくましく成長してほしいとの願いからです。

また武家の時代には、「家系を守る」という役割もあったようで長男が誕生すると「長男=跡取り」として槍や兜や幟をたて、跡取りの誕生を知らせていました。

武家社会では跡取りは成長し、いずれ「いくさ」に出ていきます。

戦で身に着ける鎧や兜で身を守るということから、闘いから身を守り無病息災を願い、跡取りとして家系の存続もねがったのでしょう。

今では「いくさ」はありませんが、現代を生き抜くために逞しくいないといけないですよね。

五月人形の豆知識

五月人形はいつから飾る?

3月20日の春分の日から4月中旬くらいから飾り付け、5月の中旬くらいに片付けるといった具合が良いようです。

ちなみにひな人形は、片付け遅れると「婚期が遅れる」といった言い伝えがありますが、5月人形にはこういった言い伝えはないようです。

五月人形は一人一つ?

五月人形は自分の子供を厄や穢れたものから守るための身代わりであったり、その子の成長を願うものです。

基本的に一人に一つというのが理想です。

また父親のものをおさがりとして飾ることも、「厄を引き継ぐ」ということになり避けたほうが良いようです。

しかしながら仮に3人の兄弟に一つ一つとなると、飾るスペースや金額的にも大変です!

長男には豪華な鎧兜飾り、次男や三男と誕生されたのであれば、兜飾りや武者人形等を飾るご家庭が多いようです。

あとは小さいものを兄弟分とかですね。

予算的にはどのくらいを購入する人が多い?

鎧兜飾りであれば、一般的には7万から200万円くらいのものが多いようです。

一番豪華なのでお値段がはりますね。

最近は5万円以下なコンパクトなタイプもたくさん販売していますね。

武者人形であれば7万から15万ほどが多いです。

こちらもコンパクトなタイプは、お安いものもあります。

兜飾りは、7万から100万くらいのものが主流のようです。

コンパクトなものから、お手頃価格の可愛いタイプもあります。

五月人形の選び方

さて大切な五月人形の選ぶ時には、飾るスペースや収納するスペースも重要です。

鎧兜を選ぶか兜や武者人形を選ぶかは、お好みなのであまり気にしないほうがよいです。

あとは素材やメンテナンス等も重要なので、そういったところでは専門店がよいのかもしれませんね。

CHECK!!>> 人形の久月 五月人形 ランキング

さいごに

古くは中国から伝わってきた節句ですが、日本でも長くお祝い事と子供への願いを込めてというイベントは素晴らしいですね。

強くたくましく、災いから身を守り無病息災を願う。

ほんとに子供を思う親の心です。

初節句を迎える皆さんのお役に立てたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました