|
お家に中には、それぞれの部屋にティシュはどこでも置いてあるのではないでしょうか?
ぽつんと置くのも良いけど、なんだか生活感が丸見えな感じですよね?。
そこでファッション性・インテリア性抜群のペーパーポットはいかがでしょうか?。
丸っこくっていかにもかわいらしい。
でも使い方や使っていてメリットやデメリットも気になりますよね。
そんなことでペーパーポットの使い方や、メリットやデメリットをご紹介しますね。
チェック!!!>> 楽天市場 ボックスティッシュケース ランキングペーパーポットって?
|
ティッシュペーパーをおしゃれに収納できるポットです。
ティッシュケースというと、ティッシュボックスが一般的ですよね。
ペーパーポットは、コロンとした壺のような形をしてとってもおしゃれであるというのが特徴です。
またティシュペーパーだけでなく、トイレットペーパーも使えるというのも利点です。
ペーパーポットの使い方は?
使い方は、ティッシュボックスよりも1手間かかりますが、とっても簡単です。
ウェットてっしゅは使えないので、気を付けてくださいね。
① ティッシュぺーパーの場合。。。
|
ティッシュの中身を取り出して、ペーパーポットのしんの上にかぶせるように乗せ、ペーパーポットの取り出し口から取り出すだけです。
画像で見ると、下記のようにかぶせます。
② トイレットぺーバーのようなロールペーパーの場合。。。
|
ロールぺーバーはペーパーポットの芯に入れて、セット。
ペーパーポットの取り出し口から、取り出してOK。
ペーパーポットのメリット・デメリット
|
ついついそのままテーブルの上において使っているティッシュ。
ちょっと生活感が見えてしまいますよね(笑)
ではペーパーポットのメリット・デメリットについて調べ見ました。
口コミからみるメリット
・可愛いデザインでお気に入り!。ティッシュも取りやすいです。マットな質感がまたよい。
・丸っこくてかわいい
・おしゃれで買ってよかったです。
・箱ティッシュの中身をそのまま入れ替えるだけで使えて便利。
箱ティッシュより取り出しやすく感じます。
・箱ティッシュを買わなくてすむ。
圧倒的に「かわいい」「おしゃれ」「インテリア性がある」とのご意見が多数でした。
また使い勝手も良いとのうれしいご意見もありましたよ。
それから今は中身だけ販売しているティッシュもありますよね。
箱ティッシュより少しだけお安い。
でも「塵も積もれば山となる」ので、節約やエコにもなりますよね♪。
口コミから見るデメリット
・値段が高い
・イメージしたカラーと実物の色がちがった
・意外と大きかった
確かにティッシュボックスとして考えると、お値段は高いですよね。。。
その点は、見た目が可愛いのでインテリア性もあると考えると、妥当なお値段なのではないでしょうか?
カラーについてはサイト上の画像と微妙に色が違う場合もあるかもしれません。
大きさはトイレットぺーバーが入る大きさなので、直径をイメージしてほしいと思います。
口コミからの助かる情報
箱ティッシュの中身を使用する際に、200組(400枚入)だと、取り出す際に最初はギチギチになるようです。
だから150組(300枚入)や160組(320枚入)の箱ティッシュなら、全部入れてちょうどよいと思います。
トイレットペーパーの場合、通常の長さなら大丈夫ですが、1.5倍ロールを入れると蓋が締まらないそうです。
購入しようかと悩んでいる方は、こちらも参考にしてくださいね。
通販で人気のペーパーポットたち
とってもかわいくて使い心地もよく、通販で人気のペーパーポットをご紹介しますね。
アイコレクション ペーパーポット
|
無地タイプの単色カラーです。
カラーもマットタイプが11色、光沢タイプが7色と豊富にあります。
|
サイズ的には、高さが約170mm、横幅が約173mmです。
<< 模様付きをご希望の方はこちら!>>
|
女の子のお子様のお部屋に可愛いですよね♪。
ミッフィーペーパーポット
|
コロンとした形にまんまるなミッフィーのお顔がとってもかわいいペーパーポットです。
可愛いだけでなく、とっても癒されると思いませんか?。
こちらも箱ティッシュとロールペーパーも使えます。
サイズ的には、高さが約170mm、横幅が約173mmです。
さいごに
いかがでしたでしょうか?。
可愛くて、とっても癒されるコロンとした形や色。
プラスティックなので水回りにおいても安心。
おしゃれなので、お部屋の中でインテリアとしても使える。
ティッシュを入れるアイテムなのに、こんなメリットがあります。
おしゃれでかわいいティッシュケースをご検討の方はおススメですよ♪。